ニュージーランド留学なら手数料無料のニュージーランド留学センター。
あなたの希望に併せて適切な学校をご提案。説明会も随時開催中!

  • ニュージーランド留学センターインスタ
  • ニュージーランド留学センターtwitter
  • ニュージーランド留学センターfacebook
  • ニュージーランド留学センターLINE
  • 日本オフィス(東京・大阪・名古屋)
    TEL0120-4192-09
    受付時間/10時~20時(月~金)10時~19時(土日祝)
  • オークランドオフィス
    TEL+64-9300-7208
    受付時間(現地時間)/10時~18時(月~金)

ニュージーランドでワーキングホリデー ~費用編~
学ぶ

Content

語学学校の授業料や家賃、食費や交際費などの生活費、全部でどれくらいかかるのか、またアルバイトでどれくらいの収入が得られるのか、留学開始前にイメージできるようにしていきましょう。出発前の目標貯金額のプランが立てられるように、今回はワーキングホリデーで滞在する際のモデルプランとその費用もご紹介します。『ホームステイ』や『フラット(弊社寮)』など滞在方法の差や金額の違いを具体的に知る事で、自分の予算に合ったプランを立てましょう☆貯金額が心配という方!是非この表を参考にワーホリ計画を立ててみてはいかがでしょうか?
※このページでは全て、1ドル70円で計算しています。

 

ニュージーランド ワーキングホリデーの概要

ニュージーランドのワーキングホリデーでは、最長6ヶ月学校へ通学ができ、1年間就労することができます。
最初の数ヶ月間は語学学校へ通学し、英語での生活に馴染んでいきながら、海外生活をスタートする方が多いです。
ワーキングホリデーの一番の特徴は、働きながら勉強でき、学生ビザと異なり就労時間に制限がないということです。
ワーキングホリデーに関する詳細は下記リンクを参考にしてください。







ニュージーランドに到着後にすること

ニュージーランドで仕事をするためには、銀行口座の開設のほか、IRDナンバーという納税者番号を取得する必要があります。
詳しくは下記ページで説明していますので、チェックしてください☟





ホームステイとフラットってどう違うの?

ホームステイやフラット(日本で言うシェアハウス)の違いって、住んだことがないと分からない点も多いですよね?
以下ではホームステイとフラット双方のメリット・デメリットをまとめています。
関連ページのリンクも情報満載ですので、要チェックです◎

ホームステイ フラット

〇滞在先を自分で探す必要が無い
〇ニュージーランドの家庭で生活できる
〇英語環境
〇平日は朝夕の2食、休日は朝昼晩の3食付き
〇水道光熱費や消耗品の購入の心配がいらない
〇人間関係に悩まない
▲学校から遠い場合が多い(学校まで交通費がかかる)
▲滞在費が高い($300/週~)
▲食事付のため、自分の好きな料理を食べられない
▲家ごとにルールがある

〇多国籍環境で生活できるチャンス
〇自分の好きな立地や環境を選べる
〇日本では出来ない共同生活
〇1人部屋~3人部屋など家賃の選択肢が広い(約$150~250)
〇自炊や外食が気にせずできる
▲家探しから、下見、契約まで自分で行う
▲ボンド(敷金)がかかる
▲水道光熱費、消耗品代の購入
▲共同生活によるストレス
▲日本人だけの場合、英語を使う機会がなくなる

 

※〇:メリット、▲デメリット










費用について

1ヶ月語学学校へ通学する場合のモデルプラン

海外に来て、最初の頃は英語が不安、友達作りに少しだけ学校に通いたいという方は、最初の1ヶ月間、語学学校へ行くことをおすすめします。ここでは、学校1ヶ月、ホームステイ1ヶ月、学校卒業後はフラットに引越し、ニュージーランドに1年滞在する場合の目安金額をお伝えします。
※フラットは弊社寮の1人部屋の金額で計算。

項目 料金

飛行機代(往復)
$2,000

保険代(1年)
$800

入学金
$200

授業料(4週間)
$1,600

ホームステイ手配料
$250

空港ピックアップ(片道)
$110

ホームステイ(4週間)
$1,200

食費、交際費(ホームステイ4週)
$400

交通費(ホームステイ4週)
$140

フラット(寮)(11ヶ月)
$11,670

生活費(食費、交際費、消耗品)(11ヶ月)
$7,200
$25,570


※1ドル=70円で計算

※2020年4月現在



多めに見積もって、$25,570。日本円で約180万円程かかります。180万円も貯金はちょっと難しいな、、と思うかもしれませんが、そこまで貯めていなくても大丈夫。出発前までに準備しておくべき金額は、飛行機代、学校の授業料やホームステイ費に加え、プラス1~2ヶ月程無職でも過ごせる金額と考えると、多めに見積もって$10,000(約70万円程)になります。
この金額も、授業料の安い学校を選んだり、フラットの部屋を相部屋にすることで、更に金額を抑えることが可能です。下記に説明している語学学校の費用一覧表で、自分の予算にあった語学学校の費用がチェックできます☆
学校卒業後にアルバイトを仮に10ヶ月したとすると、約$27,500(約192万5千円)の収入が見込めます。単純計算すると現地のアルバイトで約80万円程貯金ができる計算になるので、帰国前の旅行代も現地で十分稼げてしまいます♪


語学学校の費用 早見表

語学学校の授業料は、週$320~$450と学校によって差があるので、予算に合わせた学校選びができます☆
またフルタイムで通学するには予算が足りない、、という方もパートタイムの授業なら、かなりコストを抑えることができるのでおすすめです。長期お申込の場合、割引価格を提供している学校がほとんどですので、下記の金額より安くなることがほとんどでしょう。


授業料/通学期間 4週間 8週間 12週間 16週間 20週間 24週間
$270(週)
パートタイム
$1,080
¥75,600
$2,160
¥151,200
$3,240
¥226,800
$4,320
¥302,400
$5,400
¥378,000
$6,480
¥453,600
$320(週) $1,280
¥89,600
$2,560
¥179,200
$3,840
¥268,800
$5,120
¥358,400
$6,400
¥448,000
$7,680
¥537,600
$400(週) $1,600
¥112,000
$3,200
¥224,000
$4,800
¥336,000
$6,400
¥448,000
$8,000
¥560,000
$9,600
¥672,000
$450(週) $1,800
¥126,000
$3,600
¥252,000
$5,400
¥378,300
$7,200
¥504,000
$9,000
¥630,500
$10,800
¥756,000

※上記に加え、入学金や教材費がかかります

※1ドル=70円で計算

※2020年4月現在



アルバイト収入 早見表

ワーホリメーカーの中で一番気になるのは、やはりアルバイトで得られる収入ではないでしょうか?
ニュージーランドの最低時給は2020年4月現在、$18.90。
今回は、税金等引かれた後として、手取りを約$16にて計算していきます。
週40時間のフルタイムで働いた場合の1ヶ月ごとの収入を表にまとめました。


期間 1ヶ月 2ヶ月 3ヶ月 4ヶ月 5ヶ月 6ヶ月
収入 $2,750
¥192,500
$5,500
¥385,000
$8,250
¥577,300
$11,000
¥770,000
$13,750
¥962,500
$16,500
¥1,155,000
期間 7ヶ月 8ヶ月 9ヶ月 10ヶ月 11ヶ月 12ヶ月
収入 $19,250
¥1,347,500
$22,000
¥1,540,000
$24,750
¥1,732,500
$27,500
¥1,925,000
$30,250
¥2,117,500
$33,000
¥2,310,000

※1ドル=70円で計算

※ホリデーペイ8%は含みません

※2020年4月現在



もっと費用の詳細が知りたい!

●食費
街中のランチは$13~、ドリンク$4~。カフェでのクロワッサン$4~5、コーヒー約$4~5、サンドイッチなどは$8~。夜飲みに出かける場合、ビールは$10以上するところも多く、お酒はとても高いです。毎日ハッピーアワーをやっているところや、学生向けに曜日を決めて安くドリンクを提供しているところなどもあります。
フラットの場合は、スーパーマーケットの特売商品を買い、自炊することでかなりコストを抑えられます。お菓子やジュースもデイリーと呼ばれるコンビニではなく、スーパーで買いましょう☆チョコレートなどのお菓子はWarehouseが安いのでおすすめです。


●携帯代
SIMフリーの携帯を使用するとして、28日ごとに月額$16~20のプランが一般的です。携帯会社は大手VodafoneやSparkが有名ですが、Skinnyという会社が最安値。お家と学校にwi-fiがあれば、各携帯会社の最安値のプランで足りるでしょう。下記リンクで詳しく説明しているのでチェックしてみましょう☟


●消耗品代
トイレットペーパーや食器洗剤、洗濯洗剤、柔軟剤など。
※ホームステイの場合は、購入する必要はありません。

●水道光熱wi-fi費
フラットにより様々です。一般的には下記のようなフラットが存在しています。
・固定家賃+水道光熱費(月末または週で滞在者全員で割り勘)
・固定家賃に水道光熱費やWi-fi費用が込
トイレットペーパーなどの消耗品代は、当番制にしていたり、各自で購入としていたり、毎月$5徴収と金額を設定していたりと様々です。
フラット探しの際は、インスペクション(下見)に必ず行き、分からない事があったら必ず質問しましょう☆
※ホームステイの場合は、家賃に諸経費は含まれています。

●交通費
オークランドのバスや電車などの交通費は、AT HOPカードという日本のSuicaのようなチャージ式のカードを使う事で、現金払いより40%程安くなります。
1回乗車ごとに約$2節約できますので、公共交通機関を使用する場合は必ず、カードを作るようにしましょう。AT HOPカードを使った場合、ゾーンごと(エリアごと)に値上がりをしていき、片道$0.55~12.20の料金設定となっています。AT HOPのアプリを使用すれば、行先までの料金や時刻表を調べられる他、乗車予定のバスが今どこを走行中かリアルタイムでチェックできる機能がありますので、とても便利です。
バスや電車の便が悪い時や、友達と相乗りで移動する際は、タクシーではなく、Uberというサービスを使うことが一般的です。アプリから配車依頼をする時に、行先までの運賃をチェックすることができます。近場で約$7くらい、オークランドシティから空港まで約$50くらいでしょうか。Uber等の料金は混雑時や時間によっての変動しますので、アプリでチェックしてみてください。



節約のコツ

キャンペーン料金を提示している語学学校を選ぶ
●フルタイムが難しい場合は、パートタイムも候補に入れる
●学校から近いフラットに住んで交通費を節約する
●自炊をしたり、友達とおうち飲みをしたりして節約する
●ハッピーアワーを活用する
●まかない付きのレストランでアルバイトをする




その他
ワーキングホリデー以外にも、ニュージーランドで留学する方法があります。
ビジタービザ(観光ビザ)での3か月以内の短期留学、フルタイムで14週以上通学することで取得できる学生ビザでの留学など、下記リンクで詳しく説明しています。ぜひ参考にしてみてください☆





学ぶ
初めての方へ
基礎知識
ビザ情報
生活情報
地域情報
海外保険
趣味留学