ニュージーランド留学なら手数料無料のニュージーランド留学センター。
あなたの希望に併せて適切な学校をご提案。説明会も随時開催中!

  • ニュージーランド留学センターインスタ
  • ニュージーランド留学センターtwitter
  • ニュージーランド留学センターfacebook
  • ニュージーランド留学センターLINE
  • 日本オフィス(東京・大阪・名古屋)
    TEL0120-4192-09
    受付時間/10時~20時(月~金)10時~19時(土日祝)
  • オークランドオフィス
    TEL+64-21-154-8797
    受付時間(現地時間)/10時~18時(月~金)

IELTS勉強方法
学ぶ

IELTS とは

IELTSは(International English Language Testing System)の略で、IELTSはオーストラリア、イギリス、カナダ、アイルランド、ニュージーランド、南アフリカ共和国のほとんどの教育機関で受け入れられ、アメリカ合衆国の3000以上の教育機関で受け入れられています。またオーストラリア、ニュージーランド、カナダへの移民の必要条件となっており、Testはアカデミックとジェネラルイングリッシュに分かれています。 アカデミックは大学進学に必要なテストで各国の大学ごとに必要なスコアが違い、ジェネラルは前述したオーストラリア、ニュージーランド、カナダへの永住権やビザ取得で英語力を求められた時に必要なテストです。ReadingとListening からなるTOEICと違い、IELTSはReading, Writing, Speaking, Listening の4つの英語力を測ります。バンドスコアは0~9に分けられていて、大学進学には平均的にオーバーオールで6.0が必要になります。IELTSの高いスコアの獲得は海外での活躍のチャンスを大きく広げます。ここではそのIELTSの勉強法を紹介していきます。



IELTS 勉強法

Speaking 編

日本人は勤勉で語彙力がありますが、自分の意見を述べたり会話を膨らませるのが苦手な傾向にあります。IELTSでは試験官が受験者に与えられたお題に対してなぜ?どのように?という質問をしてきます。英語は日本語と違い、話すときにロジックを明確にしなければいけません。さらに真面目な日本人ほど難しい英単語を会話に取り入れようとしてしまい会話が通じないというのがよくあります。例えばテストの評価を聞くときにHow was your evaluation?と言うと少し堅苦しい表現に聞こえてしまいますので、この場合はHow was your results?で大丈夫です。日常会話では新聞に書いてるような堅苦しい表現はつかいません。なのでそういった人たちにおすすめの勉強法がフレーズを覚える方法です。例えばI have something to do with you でわたしはあなたと関係とありますという意味になりますが、直訳すると私はあなたと何かしますというようにも読み取れます。このように、フレーズをパズルのピースのように覚えていくと会話の幅が広がります。英会話の勉強では本や文章に向き合うよりか、簡単なフレーズというピースを使ってパズルを組み立てるイメージをすると英会話の上達が早いです。


Writing 編

IELTSのライティングは2問あり、ジェネラルイングリッシュの場合一つめのお題は提示された問題に関して現状を説明したり情報を請求したりする手紙を書くもので、アカデミックの場合グラフや図などで与えられた情報を整理し、文章にまとめるというものです。2問目は与えられたテーマに対して意見を述べ論証していくもので、トピックは環境問題についてなど一般常識から出題されます。日本人はロジカルシンキングが苦手で、例えば「地球温暖化に対してどういう取り組みをしたらいいか?」というお題に対してアイディアを絞りだすのが苦手な人が多いと思います。しかし答えは意外と身近なものでよく、車を使う頻度を減らす、紙コップの使用頻度を減らすなどの簡単なものでいいです。それを論理的に英語で文章を書ければ、ある程度高いスコアを取ることができるでしょう。具体的な勉強法ですが、もし語学学校に通っている場合は先生にメールでやりとりをするといいでしょう。不適切な表現を添削してもらうだけでなく、英語で文章を書くスピードがあがります。よく日記を書けばいいというものがありますが、IELTSの勉強ではあまりおすすめしません。あくまで与えられたお題に対して自分のアイディアを取り込んでいくテストなので、読んでいる記事に対してなぜ?どのように?という問いかけをする癖をつけると、本番の60分以内にアイディアを出すのに苦戦しないでしょう。そのほかに一番効果的なのは先生に自分が書いたエッセイを添削してもらうものがあります。


Reading 編

IELTSのリーディングは文章が全部で3つあり、トータルで約2,000~2,750語出されます。問題は全部で40問出題され、ジェネラルイングリッシュの問題文は注意書き、広告、公式文書、小冊子、新聞、マニュアル、チラシ、時刻表、雑誌、書籍など留学当初の人を想定した問題が出されます。一方アカデミックの場合、問題文は雑誌、新聞、書籍などから出題されますが、一般教養的なものが多く専門知識は必要とされません。少なくとも1問は論理的な議論を扱ったものであり、ほかにグラフやイラストを使用した文章が登場する場合もあります。60分以内に問題をすべて読み要点を理解するのは容易ではなく、スキムリーディングのスキルが必要とされます。スキムはすくいとるという意味で、文章の重要な点だけを読み取るスキルです。具体的な練習法としてまず読んでいる文章が健康についての記事なのか、それとも社会問題に対してなのかなどトピックを理解します。その後の文脈から記事が一番伝えようとしていることを憶測します。例えばBecauseなどは文章が一番伝えたいことの理由を述べている場合が多く、その文をマーカーで引く癖をつけておくと、楽に文章を理解することができます。


Listening編

IELTSのリスニングは 日常的な会話や話し言葉から、講義、セミナーまで多岐にわたる内容が出題されます。会話や文章が録音されたCDを1回だけ聞き、その内容に関する質問に答えていきます。問題構成はTOEFLやTOEICと異なり、別に解答用紙に回答を書き込みをする時間が与えられます。また選択肢が5個以上あることや電話番号や数などを正確に解答しなければいけません。Listeningで一番難しいのは1回しか問題が流れないことです。なので1度聞き取れなかったりした場合問題を解くのは難しいでしょう。具体的な勉強法としては映画に字幕をつけて見ることです。この方法だとシチュエーション毎に英語を勉強できるだけでなく、会話表現を勉強する事ができSpeakingテストに活かすことができます。もしくは英語の音楽やラジオなどで音に耳をならしたり、CD付属の本を購入して聞きながら音読するのも有効です。

学ぶ
初めての方へ
基礎知識
ビザ情報
生活情報
地域情報
海外保険
趣味留学